当院では、どのような患者さんにでも、その体質に合わせた養生法をお伝えしております。
しかし、ここでは「慢性前立腺炎」について
ある程度さまざまな体質にも「共通する養生法」をお伝えさせていただきたいと思います。
●禁酒(絶対です!)
●禁煙
●十分な睡眠時間
●ウォーキング(最低でも週に3~4日以上・一回30分以上)と、ここまではよく言われている内容と同じようなものなのですが、、、
●交互浴もお勧めできます。
手順・先ず普通に入浴して身体を十分に温めます。
・浴槽からあがり、シャワーで真水を「会陰部、恥骨部、そ径部、仙骨部」に冷たさに慣れるまで1~2分程度かけます。
・このまま終了して風呂上りとしてもよいのですが、できればこれを何度か繰り返してから上がるとより効果的です。
ただし、これは循環障害のある方は行えません。
また、冷え性(腎陽虚といいます)の方は却って悪化することがありますのであまりお勧めできません。
どうしても試してみたいという場合は
真水で冷やす時に初日はそれほど冷たく感じない程度の水温からはじめて、徐々に水温を下げていくとよいかと思います。
無理は禁物です。
本来なら、上記の養生法の他に
その患者さんの体質や生活習慣に合わせた養生法を提示させていただきます。
鍼灸治療を養生法を同時に行うのが最善ですが
病の程度が浅ければ、上記の養生法だけでも「まじめに守っていただければ」改善が期待できます。
何かご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
タグ: 慢性前立腺炎、治療方法